少し前まで、今までにあまりみない10連休とテレビでは話題になっていました。
この連休中、お仕事の方は本当にお疲れ様でした。
さて連休が明けましたが、中々、調子が上がらないと感じる方も多いと思います。
よく聞く「五月病」とは、一体どんな病気なのか。
五月病はよく、新入社員や学生などに見られます。
ゴールデンウィークを過ぎた頃から、主にストレスが原因で起こり、特に就職や進学で新しい環境に変わる人が多く、
早く環境に適応しようとして、頑張りすぎて、無気力な状態になってしまう事が多いようです。
五月病は正式な病名では無く、医学的に言うと適応障害、うつ病、不眠症といった病気などがあります。
五月病にならない為には、規則正しい食事・睡眠。適正な運動。趣味があれば、趣味を続ける(ストレス発散になる)。
同じ境遇を持つ同僚や友人と共有するという方法もあります。
もしかして、自分は五月病かと思ったら、かかりつけのお医者さんにまずはご相談した方が良いそうです。
参考
なんだか気分が優れない? それ、五月病かもしれません! コラム| 社会福祉法人 恩賜財団 済生会
https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/may_blues/
(閲覧日-2019年5月16日)